星ヶ岡の食材探求紀行 第5弾「冬の北海道・函館フェア」
春から、ずっと通っております、中華の食材探求紀行の第5弾 行ってきました。クリスマス前からこのメニューは頂けなくなりますので、ギリギリ間に合いました。

実は、この窓の外のイルミネーションを待っていたのです。綺麗なのです。せっかくですものね。

紹興酒は、奮発して古酒、カメに入っているのをお願いしました。美味しいに決まっている。。。

函館の海の幸 山の幸の7つの味わい
自家製チャーシュー、ホッキ貝、ウニとくらげ、イカ、牛蒡、赤かぶ、しまエビ
これから、お料理が続きます。重くなりますので、折り畳みます。お手数おかけ致します。


色々な方に楽しんで頂けるように。。。
ランキングに参加してみました。ぽちっとしていただければ幸いです。

実は、この窓の外のイルミネーションを待っていたのです。綺麗なのです。せっかくですものね。

紹興酒は、奮発して古酒、カメに入っているのをお願いしました。美味しいに決まっている。。。

函館の海の幸 山の幸の7つの味わい
自家製チャーシュー、ホッキ貝、ウニとくらげ、イカ、牛蒡、赤かぶ、しまエビ
これから、お料理が続きます。重くなりますので、折り畳みます。お手数おかけ致します。


色々な方に楽しんで頂けるように。。。
ランキングに参加してみました。ぽちっとしていただければ幸いです。
いよいよ、お料理が出てきました。

函館直送 毛蟹とコラーゲンたっぷりのふかひれスープ
う〜、これは、美味しいに決まっている。毛ガニの濃厚さが加わって、とってもおいしいスープに仕上がっていました。

函館産スルメイカと黄ニラのあっさり塩炒め
これぞ、中華の炒め物と言う感じで、とってもおいし。

秋鮭の函館酪農公社のナチュラルチーズ捲き インカのめざめとシャドークイーンを添えて
鮭にチーズと言うよくある組み合わせで、ん??と思っていたのですが、なんと、上手く中華になさっていました。チーズは、函館のとっても美味しい乳製品屋さんのもの。
シャドークイーンは、初めて頂きました。そして、ソースは、バルサミコかと思いきや、黒酢。

中はこんな感じになっていました。この、胡麻が良いのかな?よくある料理法だけれど、なんだか新鮮。

小澤牧場大沼黒毛牛の炒め 函館りんごのすりおろしピリ辛ソース 北斗産太牛蒡と赤蕪を添えて
この、お肉がとってもおいしかった。2切れでしたが、十分満足致しました。りんごのすりおろしピリ辛ソース、まねっこしたくなりました。

根ボッケの生昆布蒸し葱風味 函館産たまふくら添え
ほっけかぁ。。。(失礼)と思っていたのですが、これがまた、美味しい。ほっけが蒸し物になっている。昆布も若布もおいし。磯の香り豊かな一品。ころころしたのが、たまふくらというお豆?です。

蝦夷バフンウニのチャーハン イクラのせ
なんて、贅沢に、ウニがチャーハンに投入されています。
これも、美味しいに決まっていますよね。やっぱり、北海道の食材は美味しいのですね〜。

で。。。ここで、こんなものが出てきました。
これは。。。搾菜のジャスミン茶漬け。です。。。
面白いスタッフが、これ、しろべりさま美味しいので是非召し上がってみてください!と、出してきてくれたのです。
半信半疑で頂くと。。。これが、スッキリとして美味しい。ジャスミン茶は薄めを使うのがポイントだそうです。
よろしければ、皆様もお楽しみください。うふふ。
この日は、その、楽しいスタッフがお休みなのに出てきていました。あれ?すると、もう、面白い、おかしい、信じられない!サービスをしてくれました。ホントに、お食事を頂きに行ったのだか、笑いに行ったのだかわからないほど。。。
彼が、優秀なスタッフに送られるバッジをつけているがホントによく分かります。

恋いちご入り杏仁豆腐
杏仁豆腐好き。

ここで、ケーキ!

別に何もお祝いではないので、祝イルミネーションと致しました。でも、メリークリスマスでも良かったですね。
ケーキは、しろべりの好きなイチゴのケーキ。いつも有り難うございます。

食パンを注文しておりましたので、ラウンジへ。
窓の外の紅葉がちょうど綺麗に見えました。

ついでに、ハーブティー

野菜ジュース

こんなにかわいいスノーマンが。飴細工で、何から何まで飴ですよ。お茶目ですよね〜。

12月の生け込み。とうとう、クリスマス、お正月ですね。


色々な方に楽しんで頂けるように。。。
ランキングに参加してみました。ぽちっとしていただければ幸いです。

函館直送 毛蟹とコラーゲンたっぷりのふかひれスープ
う〜、これは、美味しいに決まっている。毛ガニの濃厚さが加わって、とってもおいしいスープに仕上がっていました。

函館産スルメイカと黄ニラのあっさり塩炒め
これぞ、中華の炒め物と言う感じで、とってもおいし。

秋鮭の函館酪農公社のナチュラルチーズ捲き インカのめざめとシャドークイーンを添えて
鮭にチーズと言うよくある組み合わせで、ん??と思っていたのですが、なんと、上手く中華になさっていました。チーズは、函館のとっても美味しい乳製品屋さんのもの。
シャドークイーンは、初めて頂きました。そして、ソースは、バルサミコかと思いきや、黒酢。

中はこんな感じになっていました。この、胡麻が良いのかな?よくある料理法だけれど、なんだか新鮮。

小澤牧場大沼黒毛牛の炒め 函館りんごのすりおろしピリ辛ソース 北斗産太牛蒡と赤蕪を添えて
この、お肉がとってもおいしかった。2切れでしたが、十分満足致しました。りんごのすりおろしピリ辛ソース、まねっこしたくなりました。

根ボッケの生昆布蒸し葱風味 函館産たまふくら添え
ほっけかぁ。。。(失礼)と思っていたのですが、これがまた、美味しい。ほっけが蒸し物になっている。昆布も若布もおいし。磯の香り豊かな一品。ころころしたのが、たまふくらというお豆?です。

蝦夷バフンウニのチャーハン イクラのせ
なんて、贅沢に、ウニがチャーハンに投入されています。
これも、美味しいに決まっていますよね。やっぱり、北海道の食材は美味しいのですね〜。

で。。。ここで、こんなものが出てきました。
これは。。。搾菜のジャスミン茶漬け。です。。。
面白いスタッフが、これ、しろべりさま美味しいので是非召し上がってみてください!と、出してきてくれたのです。
半信半疑で頂くと。。。これが、スッキリとして美味しい。ジャスミン茶は薄めを使うのがポイントだそうです。
よろしければ、皆様もお楽しみください。うふふ。
この日は、その、楽しいスタッフがお休みなのに出てきていました。あれ?すると、もう、面白い、おかしい、信じられない!サービスをしてくれました。ホントに、お食事を頂きに行ったのだか、笑いに行ったのだかわからないほど。。。
彼が、優秀なスタッフに送られるバッジをつけているがホントによく分かります。

恋いちご入り杏仁豆腐
杏仁豆腐好き。

ここで、ケーキ!

別に何もお祝いではないので、祝イルミネーションと致しました。でも、メリークリスマスでも良かったですね。
ケーキは、しろべりの好きなイチゴのケーキ。いつも有り難うございます。

食パンを注文しておりましたので、ラウンジへ。
窓の外の紅葉がちょうど綺麗に見えました。

ついでに、ハーブティー

野菜ジュース

こんなにかわいいスノーマンが。飴細工で、何から何まで飴ですよ。お茶目ですよね〜。

12月の生け込み。とうとう、クリスマス、お正月ですね。


色々な方に楽しんで頂けるように。。。
ランキングに参加してみました。ぽちっとしていただければ幸いです。